お店の紹介 2

12月と思えぬ様な暖かな日が続きます。
今日も買い物がてらウォーキングをしてきましたが、雲のない青空に冬木立ちの枝が映え、気持ちの良いひとときでした。


お店の紹介 2_b0367284_16222767.jpg


つい先日、生家の近くの歩道橋を渡って宙吊りになる夢を見ました。
これは前回のblogで書いた生家の大掃除の夢の続きと受け取れます。
私はまだ両親からの影響を払拭する途中(宙ぶらりん)なのだと再度夢に言われたのだと。
つまり、掃除の仕上げの途中だよ、それを忘れないでねと夢は言いたいのでしょう。
実はこのところ何かと忙しく、そこに向き合う余裕がない日々を過ごしておりました。
夢は見事にそこを突いてきたのだと思いました。


お店の紹介 2_b0367284_16214679.jpg




さて今回は、来年2月11日(旧暦1月2日)の初夢ワークショップの会場であるお店、dou dou(ドゥドゥー)さんの紹介です。

dou dou ドゥドゥー セミオーダーのシャツのおみせさんは根津神社の参道沿いにあります。
リバティープリントのシャツなどがセミオーダー出来る素敵なお店です。
店主の柴崎葉子さんは夫の元同級生。
シンプルな店構えと気の利いた商品が何とも良いバランスです。


お店の紹介 2_b0367284_16220302.jpg

私もこちらで購入した小物をいくつか愛用しています。


お店の紹介 2_b0367284_16222469.jpg

リバティのハンカチは、市販のものと違ってロゴなども入っていない総柄なのが素敵。
かごバッグの被せにも便利です。
小さな手提げ袋は、バッグの中の整理袋として活躍中。


お店の紹介 2_b0367284_16221575.jpg

店主との2ショット。
楽しいワークショップとなります様、これから準備を進めます。


* 2024年初夢ワークショップ *

⚪︎日時  2024年1月14日(日)14時~16時(お陰様でこちらは満席となり、キャンセル待ちです。)

⚪︎場所  ヤマネコロッヂ(東京都練馬区立野町1037)吉祥寺駅より徒歩18分、バスで7、8分


⚪︎日時  2024年2月11日(日)10時~12時

⚪︎場所  dou dou ドゥドゥー セミオーダーのシャツのおみせ(東京都文京区根津12314)

     http://doudou.chips.jp


*両日とも

⚪︎参加費 5.000円

⚪︎定員  4名

⚪︎用意する物 年末から年始にかけてみた夢(または意味を知りたい夢)

*開催日の1週間前までに、夢の内容をメールでお送りください。(宛先chinagi.y@icloud.com

⚪︎案内人 横山ちなぎ(小径と庭主宰)

⚪︎お申し込みは「小径と庭」のサイトhttps://komichitoniwa.comのお問い合わせ・ご予約フォームよりお願いします。




更新を通知する




# by chinagii | 2023-12-10 17:39 | セッション・ワーク | Comments(0)

お店の紹介

何と12月になりました!
そろそろ今年一年を振り返る意味で、初夢や年頭の目標などを改めて思い出してみるのも良い時期かと思います。
私も先日、自分の初夢と現在の夢を比較して一年を振り返ろうと、夢療法の師匠の個人セッションを受けました。


お店の紹介_b0367284_11224391.jpg



一つ目の夢で、私は生家の大掃除をしていました。
次の夢では、生家の庭に落ち葉やゴミを集めてある場所を数箇所見つけ、掃除の仕上げをしなくてはと思っています。
生家(両親)に関わるテーマに取り組み、心の浄化が進みましたが、まだ仕上げをしなくてはならない、と夢は告げていました。
年末にぴったりだし、私は引き続き掃除の仕上げと行きますか。(年末で終わるかどうかわからないけど)

さて、来年の初夢ワークショップは以下の通りですが、今回はちょっとだけ会場のお店を写真でご紹介しようかと思います。



* 2024年初夢ワークショップ *

⚪︎日時  2024年1月14日(日)14時~16時(お陰様で満席となり、キャンセル待ちです。)

⚪︎場所  ヤマネコロッヂ(東京都練馬区立野町1037)吉祥寺駅より徒歩18分、バスで7、8分


⚪︎日時  2024年2月11日(日)10時~12時

⚪︎場所  dou dou ドゥドゥー セミオーダーのシャツのおみせ(東京都文京区根津12314)

     http://doudou.chips.jp


*両日とも

⚪︎参加費 5.000円

⚪︎定員  4名

⚪︎用意する物 年末から年始にかけてみた夢(または意味を知りたい夢)

*開催日の1週間前までに、夢の内容をメールでお送りください。(宛先chinagi.y@icloud.com

⚪︎案内人 横山ちなぎ(小径と庭主宰)

⚪︎お申し込みは「小径と庭」のサイトhttps://komichitoniwa.comのお問い合わせ・ご予約フォームよりお願いします。




まずはヤマネコロッヂさんから。

ヤマネコロッヂさんは、吉祥寺駅から少し離れた立野町のバス通り沿いにある小さなカフェ。


お店の紹介_b0367284_10233804.jpg


昔あったKuuKuuというお店のスタッフだった戸栗直美さんが店主です。
私も家からバスに乗って、時々ご飯を食べにお邪魔しています。



お店の紹介_b0367284_10232868.jpg
どこかアジアの屋台を連想させるような「旅想ワンプレートごはん」。↑



お店の紹介_b0367284_10233173.jpg


手作りのデザートは、いつも3種類くらいあって、どれにしようか迷います。


お店の紹介_b0367284_10232090.jpg

打ち合わせ中?の店主と私でございます。↑お陰様でこちらは満席となりました。
ありがとうございます。

2月11日(日)の根津dou dou(ドゥドゥー)さんは、まだ先のせいかお席4席ございます。
よろしかったらご検討ください。
dou dou(ドゥドゥー)さんの紹介は次回のblogにて!



⚪︎ワークショップのお申し込みは「小径と庭」のサイトhttps://komichitoniwa.comのお問い合わせ・ご予約フォームよりお願いします。




更新を通知する







# by chinagii | 2023-12-01 11:24 | セッション・ワーク | Comments(0)

初夢再来

今日もよく晴れて暖かです。
11月も末だと言う事をつい忘れてしまいそう・・・。
数日前の今日のような小春日に、旧友と地元の石神井公園へ行ってきました。


初夢再来_b0367284_11174763.jpg

公園は木の剪定中で、散策路が一部通行止めとなっていて、ぐるっと迂回しながら三宝寺池を一周しました。
いつ来てもここは、街中にあるとは思えない公園だなぁと感じます。


初夢再来_b0367284_11175571.jpg
(友人のフラワー・アーティストにオーダーしたリースが届きました。)


さて、前回書けなかった初夢のお話です。
遡ること3年、2020年に原宿で開かれた初夢会で私はこの夢を披露しました。

『ベッドに横たわり目を閉じて眠ろうとしている。
 眉間の第3の目(アジュニャー・チャクラ)あたりに映画のスクリーンの様なものが見え、
 そこにはたくさんの動物達が一つの車に乗った映像が見える。
 童話の絵本の様。
 第3の目で見るってこういうことなんだと思っている。』


初夢再来_b0367284_11175723.jpg
(母へはスワッグを作ってもらいました。)


そして時が経ち2023年の8月末、私はコロナに罹患しました。
高熱を出して寝込んでいる数日の間、この夢とほぼ同じ夢を繰り返し見続けていました。

2020年初夢会でのこの夢の解釈は「絵本を見る様に楽しむ」と言うことでした。
今回も師匠に個人セッションをお願いして、この繰り返し夢のことも確認してみました。
(セッションのメインは他の夢でしたが。)

2020年の初夢時と8月末のコロナ罹患時のあたりで、共通する何かがあったのではと師匠は言います。
なるほど、だから同じ夢なのですね。

それにしても、共通する何かかぁ・・・と色々思いを巡らしてみます。

そういえば2020年は2017年から会社の事業譲渡を進めるプロセスが始まり、交渉や裁判なども経て、ようやく今後に向けた目処が立った時でした。
そして今年の8月は、事業譲渡した会社の経営母体が変わって新スタートが決まり、新社屋がようやく完成に近づきつつあった時。
大仕事を終えつつあったり、懸案事項が落ち着いて来ていたタイミングだったかもしれません。

自分にとっては結構大変な大仕事に目処が立ち、ほのぼのとした動物達の夢を見て自分を癒していた様です。
夢にはこんな癒しの効果もあるのですね。


初夢再来_b0367284_11180237.jpg
(リースなどに添えられている一つ一つのものが、いつも素敵。)


さて、来年も初夢ワークショップを開きます。
吉祥寺はお陰様で残席1となりました。
根津はまだ4席OKです。



* 2024年初夢ワークショップ *

⚪︎日時  2024年1月14日(日)14時~16時

⚪︎場所  ヤマネコロッヂ(東京都練馬区立野町1037)吉祥寺駅より徒歩18分、バスで7、8分


⚪︎日時  2024年2月11日(日)10時~12時

⚪︎場所  dou dou ドゥドゥー セミオーダーのシャツのおみせ(東京都文京区根津12314)

     http://doudou.chips.jp


*両日とも

⚪︎参加費 5.000円

⚪︎定員  4名

⚪︎用意する物 年末から年始にかけてみた夢(または意味を知りたい夢)

*開催日の1週間前までに、夢の内容をメールでお送りください。(宛先chinagi.y@icloud.com

⚪︎案内人 横山ちなぎ(小径と庭主宰)

⚪︎お申し込みは「小径と庭」のサイトhttps://komichitoniwa.comのお問い合わせ・ご予約フォームよりお願いします。



更新を通知する


# by chinagii | 2023-11-24 12:04 | | Comments(0)
早くも11月も半ば、今日は新月で第五十六候「地始凍」(ちはじめてこおる)です。
立冬を過ぎてグッと寒く感じるようになり、どことなく初冬の空気感が漂い始めています。
街にはクリスマスの飾りもちらほら見え始め、お店には来年のカレンダーや手帳も並んでいます。
そろそろ来年の事が視野に入り始める頃かもしれません。
そんなタイミングで、2024年初夢ワークショップの詳細をお知らせしようと思います。


2024年 初夢ワークショップについて_b0367284_14450662.jpg
(11月初日に現代美術館へ)


今回は、お声がけ頂いたヤマネコロッヂさん(吉祥寺)とセミオーダーシャツのお店dou douさん(根津)の2カ所にて。

ヤマネコロッヂさんは、美味しい旅想プレートのご飯やスウィーツが食べられる、リラックス感漂う小さなカフェ。

dou dou(ドゥドゥー)さんは、根津神社の参道沿いにあるセミオーダーシャツのお店で、リバティープリントの可憐なシャツを始め、シンプルでちょっと小粋なワンピースやスカート、小物などが揃います。


どちらも私の友人のお店です。

夢の紐解きと共に、素敵なお店の雰囲気も楽しんで頂けたら嬉しいです。



2024年 初夢ワークショップについて_b0367284_14445766.jpg
(途中の商店街には案山子コンクールの作品が)


12月22日の冬至の辺りから新年にかけての印象深い夢をぜひ書き留めておいてください。

ワークショップでは夢の一場面を絵に描き、キーワードから夢の意味を探ってゆきます。

できれば開催日の1週間前までに、夢の内容をメールでお送りください。(宛先chinagi.y@icloud.com

お申し込みはサイトのお問い合わせ・ご予約フォームhttps://komichitoniwa.com/contact.htmlよりお願い致します。



2024年 初夢ワークショップについて_b0367284_14445394.jpg
(デヴィッド・ホックニー展でした。)



⚪︎日時  2024年1月14日(日)14時~16時

⚪︎場所  ヤマネコロッヂ(東京都練馬区立野町1037)吉祥寺駅より徒歩18分、バスで7、8分


⚪︎日時  2024年2月11日(日)10時~12時

⚪︎場所  dou dou ドゥドゥー セミオーダーのシャツのおみせ(東京都文京区根津12314)

     http://doudou.chips.jp


*両日とも

⚪︎参加費 5.000円

⚪︎定員  4名

⚪︎用意する物 年末から年始にかけてみた夢(または意味を知りたい夢)

*開催日の1週間前までに、夢の内容をメールでお送りください。(宛先chinagi.y@icloud.com

⚪︎案内人 横山ちなぎ(小径と庭主宰)

⚪︎お申し込みは「小径と庭」のサイトhttps://komichitoniwa.comのお問い合わせ・ご予約フォームよりお願いします。



2024年 初夢ワークショップについて_b0367284_14453253.jpg



実はこの後、過去の初夢の話を書こうとしていたのですが、操作ミスで消滅してしまいました。(涙)

ここまで書き直してチーン。電池切れです。

また今度!




更新を通知する








# by chinagii | 2023-11-13 16:18 | セッション・ワーク | Comments(0)

息子と嫁の誕生会

気がつけば11月最初の3連休も終わろうとしています
私は、このところの寒暖差でちょっと体調を崩し、家で休んでおりました。

息子と嫁の誕生会_b0367284_15063757.jpg


少し話は遡り10月の末、息子と嫁の誕生会をしました。
彼らは2週間違いの10月生まれ。
都合が合う時は大抵、二人まとめて親たちも一緒に集って祝っています。
今回は息子夫婦の家で、お料理は友人の店にケータリングを頼みました。


息子と嫁の誕生会_b0367284_15064037.jpg


自分の歳も忘れる程ですが、なんとまぁ、彼らも今年37歳の夫婦でなのです。
Time flies.
孫の姿に重ねて、彼の幼かった頃を思い出していました。

「カカ、カカと鴉が鳴きて今朝方は小さき頃の子を思い出し」

体力温存のため、今日はこの辺で失礼します。


+2024年初夢ワークショップのお知らせ+(すみません、前のblogで2023年と書いてしまいました!)
2024年1月14 日(日) 14時 〜16時 (於:吉祥寺 ヤマネコロッヂ)
2024年2月11 日(日) 10時〜12時 (於:根津 doudou)→2月4日から変更になりました。
参加費:5,000円
定員:各4名

さらに詳細は後日お知らせします。



更新を通知する







# by chinagii | 2023-11-05 15:43 | ふれあい | Comments(0)

chinagi        夢と象徴・美しいと感じる事物・日常の些細な愉しみ・サボり  


by chinagiii
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31