昨日の夢の茶話会報告
2022年 06月 05日
クチナシがたくさんの蕾をつけ始めました。
昨日の庭です。
そして今朝。
もう花が開いています。
時間というものは、このように私たちの毎日に作用してくれるのだなぁ、この働きを味方にしたいなぁと思ったことです。
さて、昨日(6/4)の夢の茶話会での一つのケースを、参加者の許可を得ましたので報告いたします。
はじめに、ごく簡単に夢の内容を説明します。
ご本人は、屋外のレジャー施設のような温泉に入っています。
いろいろなお風呂があって、別の湯船に浸かりにいきます。
するとその湯船のお湯がどんどん抜けていき、底の土だけになってしまいます。
自宅のお風呂でもないのに、「しまった、栓をするのを忘れた」とか「風呂予約をするのを忘れた」と思います。
ふと横を見ると蛇口があって、捻るとあっという間にお湯が溜まって行きました。(以上)
そして取り上げたニュースは、『ロシアのウクライナ攻撃の始まった当初と現在のバイデン大統領の軽率な発言について』でした。
まず夢の絵を描いた後、質問に答えてもらいながら夢を解釈してゆきます。
ご本人の口から「取り繕わなくても良いんだな」という言葉が導き出されました。
夢の中で、湯船にお湯がなくなってしまったのは自分のせいではないのに、自分に落ち度があるかのように感じています。
現実でも、何かアクシデントに見舞われると「何とかこの場を収めなくては」と焦って取り繕ったり、言い訳したりする自分の傾向も自覚できました。
焦らなくても自分の横には蛇口があって、お湯はあっという間に溜まりました。
心配しなくても大丈夫です。
次にロシアのウクライナ攻撃に対するバイデン大統領の発言についてのニュースを取り上げます。
こちらも質問に答えてもらいながら進めていくと
「その場しのぎの短絡的な反応をせず、長期的な視野を持つことが大切」というメッセージに行きつきました。
最後に、夢から得た気づきとニュースから得た気づきを擦り合わせます。
みなさんは、この二つのメッセージが概ね同じことを伝えていることに気づかれたことと思います。
そこから読み取ると、
この方は、短絡的な思考で反応する傾向、必要以上に自分が何とかしなくてはと思い込む傾向があるようで、
それを自覚して変えていくと良いということが潜在意識の意図のようですね。
このように二方向からアプローチすることにより、夢解釈の精度が上がり、
潜在意識(深層意識)からのメッセージをよりクリアにすることができます。
ぜひ皆さんも体験してみてください!
次回の夢の茶話会は、7月2日(土)です。↓
夢解釈のワークショップ『夢の茶話会@Zoom』
7月2日(土)10時半〜12時半頃
夢を知りたい方なら、どなたでも大歓迎です。
参加費:¥3,000
夢とクレヨン、画用紙、気になるニュース、紙と筆記用具をご用意ください。
(ニュースの是非や質を問うワークではありません。ローカルニュースや芸能ニュースなどでもOKです。)
+++オンライン 夢解釈・アートセラピー+++
夢は潜在意識(超意識)からのメッセージです。
絵を使ってそのメッセージを読み解いてゆきましょう。
個人セッション 60分 ¥5,000
ワークショップ 90分〜120分 ¥3,000 (2〜4名)
いずれもご希望によりお受けいたします。(直接の面談は応相談)
お申し込みはこちらからお願いします。
by chinagii
| 2022-06-05 12:44
| セッション・ワーク
|
Comments(0)