ちょっと早めの夏休み
2023年 07月 14日
私の住む辺りでは、昨日7月13日の宵はお盆の迎え火を焚く日。
数日前から色々準備をします。
墓地の植木の刈り込みや草むしり、仏壇の掃除、お供え物を揃える、お寺にお塔婆を取りに行くなどなど。
そして迎え火を焚いてご先祖さまたちを迎えたら、精進揚げと素麺をお供えして、同じ物を家族でいただきます。
食療法から、揚げ物は家ではしない、食べないと決めていたので、天ぷら鍋も箸も網杓子も処分してしまっておりまして。
年に一度だけのこの精進揚げは、毎年老舗天ぷら店で買っていたのですが、どうも胃もたれするし、お腹を下す事も・・・。
ある方のメルマガを見て、そうか、やはり自分で材料を選んで作った方がいいよね、波動も合うはずだよねと思い直し、
10年以上のブランクを経て、今年家天ぷら再デビューを果たしました。
小麦粉の代わりに玄米粉のリブレフラワーを使い、油は米油で。
そして鍋はフライパンで代用、網杓子は母の台所を家探しして発掘しました。
作るのが久しぶり過ぎてちょっと戸惑いましたが、家族には好評でした。
そして何より、胃もたれもお腹下しもなし!
これならまた、たま〜に作るのも悪くないな、などとと思いました。
そしてお盆の直前、母の介護の隙間で一泊の海水浴に行って来ました。
例年の如く、何かあってもすぐ帰れる葉山です。
(やった〜!海だ〜!)
私のライフシールのモチーフの一つは海。
海の夢が多かったからですが、名前にも海に関する漢字、凪が入っていて、
勝手に絶対海とは縁があると思っています。
梅雨明けはまだでしたがお天気に恵まれ、まさに暑い夏の海水浴日和でした。
風が強く波が少々高めでしたが、それでも入江は静か。
午前中から夕方まで。(途中お昼休憩あり)
泳ぐというよりのんびり海に浮かんで漂って、空を眺め、景色を眺め、あゝ楽園。
水中ゴーグルをして潜っては浮上して、プハ〜っと息をすれば気持ちはもう小学生。
夏休みよ、永遠に!(笑)
翌日は江ノ島へ。
今年はズルして一部エスカレーター使用。
奥津宮にお参りして、お気に入りの富士見亭でお昼ご飯。
あまりの暑さに数年ぶりにかき氷もいただきました。
(ホントはかき氷好き)
体調が程々良くなって来たので、食療法も今までより緩く程々に。
自分が食べるものは自分で決めればいいのだ、と当たり前のことを今更ながら。
束の間の子ども還りの夏休み。
年齢を経てもまだ変わっていない、海に入れる期間は海に入りたい気持ち。
この気持ちを大切に。
また来月も行くぞ〜と、心に誓ったのでした。
by chinagii
| 2023-07-14 10:45
| 旅
|
Comments(0)