露の世や

昨日の降りとは打って変わって今日はすっきりとした秋晴れです。
我が家から少し足を伸ばすと柿の畑があって
まだ収穫は少し先でしょうか、うっすら色づいた柿が実を着けています。


露の世や_b0367284_14233477.jpg
「柿畑虎の子番のとんび凧」



昨夜は親戚の通夜で代々幡斎場に行って参りました。
故人は古今亭志ん橋という噺家で、祖母の腹違いの弟にあたります。
父が養子ですので私とは血の繋がりはありませんが、幼い頃良く遊んでもらったり、
面倒を見てもらった記憶があります。


露の世や_b0367284_14553584.jpg
(6、7歳頃日舞の発表会の写真)



その頃、母が長期入院をしていたので、父や母の実家にも預けられましたが
祖父母と家にいる時はよく訪ねてくれて、私に文字を教えてくれたのも志ん橋でした。
祖父母も父も亡くなり、この頃はすっかりご無沙汰でしたが、彼の思い出は明るく楽しい事ばかり。
彼が来ると途端に家の雰囲気が明るくなったものです。
本名のゆきちゃんと呼んで、尋ねて来るのを楽しみにしていました。


露の世や_b0367284_14552911.jpg


そして通夜も・・・彼らしく湿っぽく無くて、温かなものでした。
喪主のおかみさんと一人娘にもそんな彼と同じ空気を感じます。


「露の世や若き君おりアルバムに」












名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chinagii | 2023-10-16 15:03 | 思うこと | Comments(0)

chinagi        夢と象徴・美しいと感じる事物・日常の些細な愉しみ・サボり  


by chinagiii
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31