良いお天気が続きます。
道が混んでいたので、いつもの倍近く時間がかかってしまったのは想定外でしたが、
しかし、この頃私は少々慌ただしく、煮詰まった感じがしていて。
そこで昨日の午後は思い立ってエスケープ!
海へ出掛けました。
ちょうど新しいお店開店のお知らせも頂いていたので、そこを訪ねがてらの日帰り旅。
滞在時間は僅かでしたが、やはり海は良いですね。
浅くなっていた呼吸に気づき、海風に当たって深呼吸して来ました。
さて5月27日のblogで母の夢のことを書きました。
母が見たのは確執のあった姑の夢ですが、その夢が伝えていたのは姑との和解を促す夢。
89歳の母の余命がいかほどか分かりませんが、今は亡き姑との関係を、命あるうちに捉え直す提案の夢です。
そのことを母に伝えると
「この頃になって、自分に辛く当たったおばあちゃま(姑)の心は、もしかしたら寂しかったのかな、と思える様になったのよね」
と話してくれました。
確かに祖母は夫のつれない態度や、養子の息子(私の父)の結婚をとても寂しく思っていたのかもしれません。
その後、7月末に母がまた夢を見たと話してくれました。
(母はたいてい夢を覚えていないのですが、この二つの夢だけは覚えていたのです。)
以下母の夢の話です。
『ベッドに横になった姑に私(母)は一生懸命何かを食べさせている。
家の前にある小学校の先生がその向かい側に座っていて、介護の様子をじっと見ている。
そして「本当に介護していたんですね」と納得した様に言う。
それまでは疑っていたのかもしれない。
認められて良かった、と思う。』
後日談としてこの夢を、10月7日のオープンクラスの隙間時間に師と仲間の前で披露しました。
この夢は、今の母の在り方が亡くなった祖母に滋養を与えている、と伝えている夢です。
師によると、この世もあの世も魂の学びのレベルでは変わらないが、
肉体が無くなると学びが薄くなるとの事。
母がまだ肉体を持っている間に、生前の姑との関係性にこれまでと違う視点を持つことができれば、
それが亡くなった人の滋養になるのだそうです。
同居していた母と祖母(姑)との軋轢は、私もずっと見てきましたので重々承知ですが、
その二人が夢を通して、あの世とこの世の境を超えて歩み寄ったのだと思うと、何とも壮絶で感慨深いものがあります。
生前嫌っていた嫁の夢に登場した祖母の決意と意思はいかばかりのものでしょう。
そして同じく恨みがましく思っていた姑の思いを受け取った母にも凄いものがあります。
祖母、そして母、よくやりました。
仲直りしたかったんですね。
師の言葉を借りれば、『自分の人生を美しく仕上げるため』の夢とそれを受けての行い。
そして、それがまたあちらの世界にいる姑に伝わり、滋養を与えることが出来たのです。
まだ、たま〜に姑の愚痴を言う事はある母ですが、一応あんなに確執のあった姑を違う視点で見ることは出来たと、夢でお墨付きを頂けたようです。
いくつになっても神様は魂の成長する機会を用意してくださるのだなぁと、つくづく感慨深く思った事でした。
人生100年とも言われる昨今の長寿傾向も、学びを得て少しでも成長したいという私達の魂の意志や願いが、現象となったのかもしれません。
鬼が笑いますが、来年の初夢会のお知らせです。
2024年1月14 日(日) 14時 〜16時 (於:吉祥寺 ヤマネコロッヂ)
2024年2月11 日(日) 10時〜12時 (於:根津 doudou)→2月4日から変更になりました。
参加費:5,000円
定員:各4名
(2023年と書いてしまったのを訂正しました!)
さらに詳細は後日お知らせします。
#
by chinagii
| 2023-10-24 17:00
| 夢
|
Comments(0)