あと僅かで令和4年、2022年も終わろうとしています。
今年も拙blogを訪問頂き、どうもありがとうございました。
来年も引き続きお付き合いくださいますよう、どうぞよろしくお願い致します。

きっと多くの方々もそうかと思いますが、ここ数日は、仕事納め、そして大掃除や片付け、お正月を迎える準備をして過ごしています。
掃除や片付けは、やろうとすれば切りがなくて、どこまでやるかを決めないと、と思いました。
今日は、一応ここまでと決めた事がほぼ終わって一段落したので、そろそろ息切れもしてきたし(笑)、
午前中のひととき、ちょっと自分を振り返る時間を持ちました。



今年の振り返りと初夢のための助走_b0367284_11531142.jpg



私は、やはり今年の自分の初夢から一年を振り返ってみました。
今年の初夢は、これと言った一つの夢ではなく、連続して見た自動車が出てくる複数の夢の文脈を読んで初夢としたのでした。
夢の師の指導も受け、夢は自動車が象徴する父親の影響を払拭し、自律することを促していると理解。
それに取り組むべき出来事も、潜在意識、超意識はちゃーんと用意していて、なるほどこんな所に父の影響があったのかと
気付いて手放す努力をしたり。
出来としては、完成はまだまだだけど、自分ができる範囲ではまずまずやれたかな、という所でしょうか。



今年の振り返りと初夢のための助走_b0367284_11531655.jpg
(ヒヤシンスも開き、芳香を放っています。)



さて、来年は癸卯(みずのと・う)の年です。
そろそろ寒さが和らいで、新芽が息吹き始める様な年だとか。でも、まだ無理は禁物の年でもあるそうです。
今年を振り返り、新しい年に思いを馳せてみる道具としても、ぜひ夢を活用してみてください。

22日の冬至、23日の新月を過ぎた頃から2月の立春、小正月くらいまでの夢は、十分初夢と呼べると思います。
初夢を見たら、ぜひその意味を紐解いて、ご自分の生き方に活用させてくださいませ。



今年の振り返りと初夢のための助走_b0367284_11532312.jpg


ところで、初夢ワークショップになぜ気になるニュースも用意するのかと言うと、そのニュースに自分の心が引っ掛かる理由があるのです。

それと夢の共通点や補完する部分を引き出して、さらに夢の意図を絞り込んで行きます。どうぞお楽しみに。

まだお席ございます。↓

初夢を紐解くワークショップ

古来から初夢は、私達日本人にとって、新しい年の行方を読み解く特別な意味を持つものです。
そこには夢から送られるメッセージを、大切なものとして扱っていた日本人の素晴らしい叡智が見て取れます。
そして今日では、夢が潜在意識(超意識)から送られてくるものだと広く知られる様になって来ました。
新しい年はどんな一年にしたいですか。色々な抱負や希望がある事でしょう。
年末から年始にかけて見た夢の中で、ご自分が初夢だと思う夢、または印象深い夢、気になる夢を持ち寄り、アートセラピーを使ってメッセージを受け取るワークショップを開きます。
2023年は1月22日が旧暦の元日となりますので、1月28日(土)、また立春が2月4日であることから2月5日(日)の2日に設定致しました。
初夢を紐解くことで、普段意識できない潜在意識下の自分の声を聞き、一年の指針としてみましょう。
夢や新年の抱負と共に、できればあなたが気になったニュースや世の中の出来事をご用意ください。
夢のメッセージをより明確にすることに役立つでしょう。
そして夢と共にgarelly room yori.soさんの素敵なスペースもお楽しみ下さい。

  日 時:2023年1月28日(土)または 2月5日(日) 13時〜15時半

  場 所:garelly room yori.so
      杉並区西荻南3−6−2 ことビル3F roomC

  参加費:¥5,000

  持ち物:夢・クレヨン・気になるニュースなど

*お申し込みは「小径と庭」のお問い合わせ・ご予約フォームからお願い致します。

















# by chinagii | 2022-12-30 12:35 | | Comments(0)
今日は冬至です。
午前中は雨でしたが、午後から日が差し始めたので、買物がてら散歩に出ました。

冬至、自分の感情を感じ切る_b0367284_16202347.jpg
(誰もいない公園)


買物は冬至なので唐茄子(南瓜)です。
南瓜は陰性食品なので、陽性の小豆と昆布で煮ようと思って、横着しようと小豆の水煮を探しましたが、
加糖されたものしか見当たらず。
やっぱり手抜きは許されないようで、苦笑しつつ家に買い置きしてあった小豆を今、煮ている所。
火にかけてある小豆から離れられないので、台所にPCを持ち込んでこれを書いています。


冬至、自分の感情を感じ切る_b0367284_16202808.jpg

今日は本当は先日受けたヒプノセラピーと木星の対話会
(木星が12年の周期を終えて牡羊座に戻るので12年を振り返る対話会)について書こうと思っていたのですが、
気分が変わって別のことを書こうと思います。
ヒプノと木星は、また別の機会に。

冬至、自分の感情を感じ切る_b0367284_16221194.jpg
(冬至前夜の昨夜はキャンドルを灯しました。)



少し前、ちょっと心が揺れる出来事が二つあって、
大袈裟な表現ではありますが、私にとっては自分の尊厳が踏み躙られたように感じることでした。
悲しい気持ちから怒りも感じていて、決して心地よいものではなかったのですが、
逃げずに感じる(観察する?)ことにしました。


冬至、自分の感情を感じ切る_b0367284_16204015.jpg
(こちらは赤い和蝋燭。燭台に青い炎が映っています。)



感じれば消えて行くと言いますが、私が粘着質なのか、かなりしぶとくて2、3日かかりました。
ひょっとしてこのまま?と思いきや、2、3日後、朝起きたらスッキリ!
本当に?!と思うほど、霧が晴れたように爽やかでした。



冬至、自分の感情を感じ切る_b0367284_16222266.jpg
(内観や瞑想の友、ライフシールも冬至なので暗めです。)


他の方はもっと時間が短くて済むのでしょうか。
私が気分の切り替えが上手でないから、ある程度時間が必要なのか、
それとも案件が私のトラウマに関わるものだったために時間がかかったのかはわかりませんが、
こういうことか、と恥ずかしながらこの年齢になって、ようやく腑に落ちた次第です。

少し前までは、今回の様なテーマの感情を感じる時間が苦しくて、辛くて、堪え性のない私は、その長さに耐えられず、
「なんだ、この感情、消えていかないじゃん!」と半ばキレ気味に
我慢できずに投げ出して、無理やり切り替えて(押さえ込んで)いたことも多々あります。
でも、年齢を経ると気が長くなるのでしょうか。
そして不甲斐ない自分にも諦めがつく様にもなるのでしょうか。
それとも私にとってのタイミングが今だったのでしょうか。

辛い感情が消えていった後は、有難いことに新しい視点が手に入り、
相手の態度は自分の中にも種というか、芽があるのだ、とも気づくのでした。
人生に無駄な経験も失敗もないのだなぁと、また思えた事でした。


さて、日程が合わないという方がいらしたので、『初夢を紐解くワークショップ』をもう1日増やしました。
2月5日(日)です。
こちらは2月3日が節分、4日が立春、5日が旧小正月ですので、まだまだ初夢期間と言えましょう。
内容は1月28日と同じことをやりますので、どちらかでご都合のよろしい方にご参加ください。
いずれも少人数で行う予定です。


初夢を紐解くワークショップ

古来から初夢は、私達日本人にとって、新しい年の行方を読み解く特別な意味を持つものです。
そこには夢から送られるメッセージを、大切なものとして扱っていた日本人の素晴らしい叡智が見て取れます。
そして今日では、夢が潜在意識(超意識)から送られてくるものだと広く知られる様になって来ました。
新しい年はどんな一年にしたいですか。色々な抱負や希望がある事でしょう。
年末から年始にかけて見た夢の中で、ご自分が初夢だと思う夢、または印象深い夢、気になる夢を持ち寄り、アートセラピーを使ってメッセージを受け取るワークショップを開きます。
2023年は1月22日が旧暦の元日となりますので、1月28日(土)、立春が2月4日であることから2月5日(日)の2日に設定致しました。
初夢を紐解くことで、普段意識できない潜在意識下の自分の声を聞き、一年の指針としてみましょう。
夢や新年の抱負と共に、できればあなたが気になったニュースや世の中の出来事をご用意ください。
夢のメッセージをより明確にすることに役立つでしょう。
そして夢と共にgarelly room yori.soさんの素敵なスペースもお楽しみ下さい。

  日 時:2023年1月28日(土)または 2月5日(日) 13時〜15時半

  場 所:garelly room yori.so
      杉並区西荻南3−6−2 ことビル3F roomC

  参加費:¥5,000

  持ち物:夢・クレヨン・気になるニュースなど

*お申し込みは「小径と庭」のお問い合わせ・ご予約フォームからお願い致します。




# by chinagii | 2022-12-22 17:49 | 思うこと | Comments(0)

冬至が近づいています

もう12月も半ば、暗くなるのが本当に早くなりました。
昨日、外出先からの帰りの電車の窓から、灰色と橙色のグラデーションの空に、
くっきりと黒いシルエットの富士山が大きく美しく見え、建物で見えなくなるまでしばし見惚れて居りました。

冬至が近づいています_b0367284_15364851.jpg


外出前には、長野の妹から送られて来た林檎をスパイス煮にしました。
ケイシー療法では、林檎の生食はほぼNGなので、焼くか煮るかしていただくことにしています。
スパイスはシナモンスティック、ホールカルダモンを包丁で潰したものを、
メープルシロップを入れた水に加えて煮ます。
(夫がインドカレーに凝っているので、スパイスはその為のストックです。)
母にも好評で、あっという間に無くなりました。


冬至が近づいています_b0367284_16363957.jpg


さて、暗くなるのが早くなったと書きましたが、それもその筈、1週間後の22日は冬至です。
冬至といえば、陰極まって陽に転ずる転換点。
冬至直前のこの時期は、極まりつつある陰の質に身を任せるのが自然の在り方なのでしょうね。
キャンドルなんぞ灯して内省や思索、思惟、瞑想と行きたいところですが、
年末の慌ただしさもあって、皆さんなかなかそうも行かないかもしれません。

でも、大掃除や片付けなども振り返りや内省に繋がって良いかもしれませんね。



冬至が近づいています_b0367284_15435171.jpg


と書きつつも(笑)、先日は用足しついでに神田に立ち寄って来ました。
蕎麦屋好きとしては、まずは藪蕎麦へ。
年越し蕎麦にはまだ早いですが。

いつも吉祥寺東急のまつやで我慢している身としては、
神田まつやの本店にも行きたかったけれど、残念、定休日でした。


冬至が近づいています_b0367284_15435753.jpg
(おかめそば)



曇りの日だったので、本当に暗くなるのが早くて。
時間が早かったので、夫につき合ってラドリオ→山の上ホテルまで梯子してしまいました。



冬至が近づいています_b0367284_15441223.jpg

冬至が近づいています_b0367284_15365383.jpg


軽くつまんで軽く飲んでではありましたが、
3件梯子はちょっと調子に乗ったかなと思っていたら、その日の夜、ちゃんと夢で警告が。
汚れた部屋と駄々をこねてお菓子を食べる夫の夢です。
夫につられてはいけませんね。
自分の食べるものは自分で決める。
そうでないと、部屋(心身)が整いませんよ!って。
(そう言えば、前日も夢クラスで甘いお菓子食べちゃったしなぁ。確かにこの頃緩くなってたかも・・・。)

え、こんなにすぐ?!と言うくらいスピーディな夢のメッセージでした〜。

夢は真我からのメッセージ。
初夢ワークショップ、やりますので↓ご興味のある方はぜひどうぞ!

初夢を紐解くワークショップ

古来から初夢は、私達日本人にとって、新しい年の行方を読み解く特別な意味を持つものです。
そこには夢から送られるメッセージを、大切なものとして扱っていた日本人の素晴らしい叡智が見て取れます。
そして今日では、夢が潜在意識(超意識)から送られてくるものだと広く知られる様になって来ました。
新しい年はどんな一年にしたいですか。色々な抱負や希望がある事でしょう。
年末から年始にかけて見た夢の中で、ご自分が初夢だと思う夢、または印象深い夢、気になる夢を持ち寄り、アートセラピーを使ってメッセージを受け取るワークショップを開きます。
2023年は1月22日が旧暦の元日となりますので、それも考慮し、1月28日に設定致しました。
初夢を紐解くことで、普段意識できない潜在意識下の自分の声を聞き、一年の指針としてみましょう。
夢や新年の抱負と共に、できればあなたが気になったニュースや世の中の出来事をご用意ください。
夢のメッセージをより明確にすることに役立つでしょう。
そして夢と共にgarelly room yori.soさんの素敵なスペースもお楽しみ下さい。

  日 時:2023年1月28日(土) 13時〜15時半
  場 所:garelly room yori.so
      杉並区西荻南3−6−2 ことビル3F roomC
  参加費:¥5,000
  持ち物:夢・クレヨン・気になるニュースなど

*お申し込みは「小径と庭」のお問い合わせ・ご予約フォームからお願い致します。





# by chinagii | 2022-12-15 16:40 | 外出 | Comments(0)

庭の南天が赤い実をつけ始めました。

我が家の南天は実が少ないので、嬉しいです。


初夢を紐解くワークショップ_b0367284_12351535.jpg
初夢を紐解くワークショップ_b0367284_12351064.jpg



昨日は鎌倉の師匠、天の鳥船庵の夢クラスへ。

月一の講師見習いです。

昨日は初めましての方やお久しぶりの方、夢クラスの同窓生、そしてopen hearts(昔やっていた店の名前)閉店以来10年ぶりの懐かしい方にもお目にかかれて。

参加者各自、勿論色々テーマはありましたが、昨日のクラスは「性は聖なるもの」という師の言葉に象徴されている様に思いました。

「恋愛の数が勲章」とも。(恋愛の数が少ない私は勲章少ないです。笑)

それほどパートナーシップは学びが多いということですね。


初夢を紐解くワークショップ_b0367284_12350722.jpg

終了後は、やはり折角海の近くに来たので一人でちょっと海に出て、波音を聴き、潮風に当たってきました。

海に来ると心身が洗われるような気持ちになります。

そのせいか、今日はとてもスッキリした明るい気分です。

さて、初夢ワークショップが決まりました。↓

会場となるgarelly room yori.soさんは、昔の私の店とどことなく似ている雰囲気も感じられて、リラックスしたワークショップになる様な気がします。初めましての方は勿論、懐かしいopen hearts時代のお客様にもお目にかかれたらいいなぁ。。

どうぞお気軽にお問合せ・ご参加ください。



初夢を紐解くワークショップ

古来から初夢は、私達日本人にとって、新しい年の行方を読み解く特別な意味を持つものです。そこには夢から送られるメッセージを、大切なものとして扱っていた日本人の素晴らしい叡智が見て取れます。そして今日では、夢が潜在意識(超意識)から送られてくるものだと広く知られる様になってきました。

新しい年はどんな一年にしたいですか。色々な抱負や希望がある事でしょう。
年末から年始に見た夢の中で、ご自分が初夢だと思う夢、または印象深い夢、気になる夢を持ち寄り、アートセラピーを使ってメッセージを受け取るワークショップを開きます。2023年は1月22日が旧暦の元日となりますので、それも考慮し、1月28日に設定致しました。初夢を紐解くことで、普段意識できない潜在意識下の自分の声を聞き、一年の指針としてみましょう。夢や新年の抱負と共に、できればあなたが気になったニュースや世の中の出来事をご用意ください。夢のメッセージをより明確にすることに役立つでしょう。そして、夢と共にgarelly room yori.soさんの素敵なスペースもお楽しみ下さい。

  日 時:2023年1月28日(土) 13時〜15時半
  場 所:garelly room yori.so
      杉並区西荻南3−6−2 ことビル3F roomC
  参加費:¥5,000
  持ち物:夢・クレヨン・気になるニュースなど

*お申し込みは「小径と庭」のお問い合わせ・ご予約フォームからお願い致します。






# by chinagii | 2022-12-11 12:48 | セッション・ワーク | Comments(0)
とうとう12月になりましたね。
12月に入るとなんとなく、あれもこれもと済ませておきたいことが思い浮かびます。

母が大分元気になってくれたので、このところ、幾分自分の時間が持てるようになって来ました。

数秘セッションとノエル・スワッグのレッスン_b0367284_15315286.jpg


11月末は、大倉山の「陽だまり」さんで数秘術のセッション(只今無料体験キャンペーン中だそうです)と、
日本ミツバチの蜜蝋で作ったイヤーコーニング(蜜蝋のコーンを耳とお臍に挿して火を付ける)のセッションを受けて来ました。


以前、名前と生年月日から4つの数字を導き出す数秘術は勉強しましたが、今回は3つの数字と聞き、興味津々。
誕生日を西暦にした数字を足して行く誕生数は同じ8でしたが、あとの二つは初めての数字でした。
それは11と9。
数秘をかじったことのある方はお分かりかもしれませんが、8と比べると、
ちょっと自分の事だけで許してもらえなそうな数字でしょう?(笑)

数秘術は数学の祖ピタゴラスが発祥で、文字と同じようにそれぞれの数字が持つ意味を通して自分の質を紐解くもの。
それは夢と同じ様に、自分を知り、自分らしく生きるための地図やコンパスの役目を果たしてくれます。


数秘セッションとノエル・スワッグのレッスン_b0367284_15314893.jpg

数秘の後は日本ミツバチの蜜蝋コーン(多くは西洋ミツバチで日本ミツバチは希少種だそうです。)でのイヤーコーニング。
去年受けた西洋ミツバチのコーンに比べ、あっという間に意識がなくなり深い淵に引き込まれるような、
気持ち良い深い寛ぎの時間でした。
日本ミツバチの特徴をセラピストのみゆきさんに伺いましたが、
繊細でちょっと気難しく、気高く、しかも自由な印象を受けました。
私が思うに、この二つの組み合わせは今の自分にとって最適だったかもしれません。

今回セッションから数日を経て、じわじわと効くボディーブローの様にその効果を感じています。
その効果もあり、母の具合も一落ち着きして来たのもあり、で、
そろそろまた、お休みしていたワークショップを再開しようかと思っています。
手始めに、来年早々に初夢ワークショップでしょうか。
はっきり決まりましたら、こちらでもお知らせ致しますので、ぜひご参加ください。


数秘で言うと、来年2023年は
2+0+2+3=7
で7のエネルギーの年です。
7の詳しい説明は省きますが、全体として自分の内側に目を向けるような傾向の年になるやもしれませんね。

数秘セッションとノエル・スワッグのレッスン_b0367284_15315846.jpg

そして昨日は、ノエルのスワッグ製作のレッスンへ。
20数年前に一緒にお花のレッスンに通った友人が、研鑽を積んで独立し、
今、marie des arts(マリーデザール)と言う屋号(?)でお花の仕事をしており、
そのクラスに参加したのでした。


こちらは馴染みのある西荻の素敵なギャラリー・ルームでのレッスンでした。
リースより手軽かな、とスワッグにチャレンジしたのですが、思うに任せない枝や実を
素敵になるように束ねていく、なかなかの力仕事。
今は花を活けると言っても、投げ入れくらいしかしなくなったので、勘が戻らず四苦八苦。
手伝ってもらって何とか形に出来ました。

数秘セッションとノエル・スワッグのレッスン_b0367284_15315500.jpg

こちらも、同じ花材を使っても、作る人によってそれぞれ個性が出ます。
人の作品と比べると、これまた自分がわかって面白かったです。

終了後は、友人の美学が貫かれたテーブル・セッティングでティー・タイム。
こんな世界があるのね、と久しぶりに思ったことでした。


数秘セッションとノエル・スワッグのレッスン_b0367284_15320960.jpg

そして、このスペースがとても心地良かったので、ここで初夢ワークショップをやりたい!と思いました。


数秘セッションとノエル・スワッグのレッスン_b0367284_15321215.jpg

この頃、to doリストをこなすことばかりに気を取られていた私。
大倉山と西荻でセッションとレッスンを受け、自分を知り、寛ぎ、刺激を受けて来たのでした。


オンライン 夢解釈・アートセラピー『小径と庭』
 セッションのお申し込みはこちらからお願いします。















# by chinagii | 2022-12-04 21:16 | セッション・ワーク | Comments(0)

chinagi        日々の事や夢の事などを気ままに書いています。            「小径と庭」 komichitoniwa.com  


by chinagiii
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30