我が沿線、西武池袋線も地下鉄が相互乗り入れし、便利になりました。
少し前のことですが、たまたま乗った東京メトロで、
きれいなマゼンタ色の車内広告が目に飛び込んで来ました。
インド人でしょうか、かわいい女の子の写真です。
そのかわいい写真につけられていたコピーに、思わず目が釘付けでした。
「13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない。」
胸がざわざわしました。
電車を降りてからも、しばらくその広告が忘れられずにいました。
しかし日々の雑事に紛れ、忘れてはまた思い出すを幾度か繰り返し、
ようやく先日、この広告の事を調べるに至りました。
これは、公益財団法人プラン・ジャパンのBecause I am a Girlというキャンペーンの広告でした。
女の子に生まれたが故に、国の因習や差別、経済事情により誕生が祝福されず、
男の子より生き延びる事すら難しい、教育を受けられない、古い習慣の早すぎる結婚や妊娠・・・
同じ女性として胸が痛みます。
「女の子への教育が、世界を変える力になる。」という見出しのパンフレットは
教育がないゆえに、自分の身を守る事すらできない女の子の実情を知らせ、寄付を募っています。
さらに「男性への教育とは、一個人を教育する事だが、女性への教育は、一家族を教育すること」
とのガーナの教育者の言葉もあります。
これはずっと「スピリチュアルを日常に」と考えて店をやって来た私にとって、
お客様と接したり、ワークショップを開いたりしていた経験からも「本当に」と実感できる言葉でした。
寄付という行為については、不正なども報道されていることから、用心深い私。
災害の被災地への支援や、ユニセフなどに限って可能な時に行って来ましたが、
このキャンペーンにはとても心が動いたので、直感を大切にして行動してみようと思いました。
そして、私達女性が、もっともっと知恵を使って賢く振る舞えるようになることで
世の中もよく変わるのでは、と密かに期待しているのです。
Because I am a Girl のサイトはこちら
#
by chinagii
| 2016-07-22 10:43
| 思うこと
|
Comments(0)